ショーゾースタッフの土曜日食堂、全3回終了致しました。お越し頂いた皆様ありがとうございました。とても充実した楽しい時間を過ごさせて頂きました。また次回!がある時にはよろしくお願いします。
「1988 CAFE SHOZO」カテゴリーアーカイブ
クレームブリュレ
土曜日食堂、2週目。
一日だけの洋食屋。来週はアジアン食堂で最終回となります。よろしくお願いします。
土曜日食堂献立
昨夜まで試作に試作を重ねようやくメニューが決定しました。
それでは発表致します。
9月8日「9月のサンドイッチプレート」
地元那須の農家さん、魚屋さん、パン屋さんから美味しい9月の食材を集めてわっ!!と嬉しいさんサンドイッチに仕上げます。25種類のお野菜を盛りだくさんにお楽しみ頂ける元気いっぱいサンドイッチを銀さけとブロッコリーのスープと一緒にどうぞ。はやく食べてもらいたい!菊池恵美
9月15日「オハヤシライス」
子供の頃カレーライスで育った私の憧れ、ハヤシライス。「みんなハヤシライスを食べて大人になっていくんだ。」をテーマに今回試行錯誤のすえ完成したのが、牛スジをじっくりコトコト煮込んだスープにコクと旨味を閉じ込めたハヤシライス。そこにふわとろ卵を添えてみました。これはハヤシじゃないという声もございます。でもおいしい!皆様ぜひご賞味下さいませ。人見進一
9月22日「海南チキンライス」
生まれは中国の海南島。シンガポールに渡った人々が広めたチキンライスは茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に盛りつけチリソース、醤油、レモン生姜の3種類のソースで召し上がって頂く大衆料理です。今回は鶏むね肉を使いさっぱりとそして出来るだけ忠実に再現してみました。小島毅
※オープンは11時30分ですがご来店頂いたお客様から順に整理券を兼ねた食券を30枚販売致します。販売終了の際はご容赦下さい。
秋のレアチーズケーキ
ショーゾースタッフの土曜日食堂!
August Morning in Nasu
パンナコッタにしてみました。
アイスティー
初夏の那須のたのしみ方
個人的な意見ですが、6月から7月にかけての那須の楽しみかたにはすこし工夫が必要です。この時期に気持ちがいいのは、水と木がともにある場所。とくに雨の日におすすめは、日帰り温泉の露天風呂。それから那須店からもっと山の方へ登ったところにある那須温泉神社のふもとにある足湯。梅雨の気温差に冷えた身体を温めるのにちょうどよく、雨の日には誰もいないので横になって本を読むと最高です。下の写真は尚仁沢湧水。黒磯から車で40分ほどかかりますが、全ての緑が美しく吸い込む空気に栄養があるのを感じます。一歩一歩すすむのがもったいないくらいすてきな場所です。那須にはいいカフェがたくさんありますし、タオルを1枚と本を1冊選んでいい時間を過ごしにきてください。この1週間はホタルもきれいです。
那須店、黒磯店ともに7月7日からブルーベリーのタルトがお店に並びます。地元でとれるハリのあるブルーベリーで美味しいタルトに仕上げます。ブルーベリーがおいしい期間は思っているより短いようです、お早めにどうぞ。
カフェ キクチ