いつもの場所でお月見、みんなで月を見ながらすごしました。そのうちにハイエースの荷台で眠ってしまいました。寝袋から顔をあげると目の前に朝焼けと雲海、太陽は刻々昇り見る見るうちに雲の海。 来て良かった、十五夜様と太陽にありがとう!
「PEN」カテゴリーアーカイブ
太陽の下で
秋草
いつもと違う砂利の広場に車を止めてみたら色々な草が伸びていてなんとも新鮮。7月に草刈りした時は、青々とした草の臭いがして太陽の光が容赦なく降り注 ぎ何度も空を見上げていた。今日の駐車場は同じように太陽の光は射しているが、空気はすっかり乾いていて秋の臭い、野の草をよく見ると、まだ青いけれども いたるところに種が見える。私たちが暑い暑いと騒いでいる間に野の草達は次の時代の準備をしているのですね!駐車場の草を何本かとってきて店に飾ってみた ら大好きな9月の晴れた日の臭いがしてきました。9月になると毎年思う、9月の晴れた日が一番気持がいい!後2ヶ月もすると終わる秋草、今日飾った野の草 を見てスタッフが言いました、「秋の草を見ているときれいで、せつないですね」そうだな!きれいに飾ってやろうなオオヒラ君。
7月31日那須
ソフィーの草原
SHOZO MOON
札幌裏参道、古い2階屋を改造しての喫茶店。1階にカウンターがあり、カウンターの奥にレコードプレイヤー、店長らしき男が時々レコードを選び、音楽を流 していた。『ジャズもいいなー』と思い始めたのもこの店だったかもしれない。2階には、本とテーブルがあり、客は自由にくつろいでいた(客は少なく狭かっ た)横4メートル奥行き8メートルくらいの小さな店、パワードリンク飲みながら、『喫茶店やりてーなー!』とぼんやり夢みるころの記憶。心の中に今も強く 残るこの店名前は、TOMATO MOON。できることなら、もう一度この店に行きたい。(今年のmoonは8月の土曜日のみ5日、12日、19日、26日19:00から23:00の営業ですです)
※『TOMATO MOON』すでにこの店はなくなりました。
風のかたち
くろぱかとしろぱか
ホタルの里
山の麓で育ちましたので、小さい頃からホタルは何度となく見ていますが何歳になっても何回見てもなんとも不思議な気持ちになるものですね。黒磯公園のホタ ル見てきました、歩き始めは全然いなくて、なんだたいしたことはないな、やっぱり実家の田んぼの方がきれいだな!なんて心の中で思いながら歩いていました が、あ!光ったと、光の方向の小さな橋を渡ってみると、今まで見たこと無い数のホタル。ホタル。ホタル。小学校に入ったばかりの娘もウワーー!音も無く飛 び回る沢山の光に時間が止まったようでした。16年ぐらい前の頃でしょうか、カフェショウゾウ本店の一番最初に工事してくれた大工さん薄井鉄男さんに会う と、ショウゾウ君、今ホタルを川に育ててっから、見に来てみろ!ホタルの里つぐってっから!と言われていたのを思い出しました。あの頃の話がこうゆうこと だったのですね鉄男さん!近いのに見にもこなくてすみません。感動です。ありがとうございます。
ホタル
近くの黒磯公園(店から5分)の小川にホタルがいっぱい光ってるらしいので、明日見てきます。どのくらい光っているのかたのしみです。